スケジュール自動作成が特徴のZ会の教材
- Z会運営、3~4年生向け通信教材
- 学習スケジュールを自動作成してくれる
- 学習状況に応じた出題で効率的に学習
- 書くことにこだわり、記述力を重視した講座
- 毎月全教科に提出課題があり、定着を確認可能
月額料金(毎月払い、税込) |
小学生3,520円~
中学生(1教科)2,380円~ 専用タブレット19,800円~ |
---|---|
サポート制度 |
電話・チャット対応あり
|
続けやすさ |
学習スケジュールを予定に合わせて作成するから続けやすい
|
ポイント・景品がある |
「努力賞ポイント」を貯めると景品と交換可能
|
対応サービス
復習
予習
応用問題
教科書対応
学習結果機能
テスト対策機能
学習管理機能
全国ランキング
キャンペーン情報
- 一括払いがお得
- Z会の小学生タブレットコースは、6か月または12か月での一括払いがお得な料金となります。6カ月一括払いは5%off、12カ月一括払いでは15%offとなります。Z会のホームページからは、資料請求も受け付けています。
Z会(小学生タブレットコース)の特徴
スケジュール自動作成で学習習慣づけ
Z会の小学生タブレットコースは、3年生と4年生を対象にしたタブレットのWEB学習教材です。最大の特徴は、予定に合わせて自動的に学習スケジュールを作成してくれること。お子さんがほかに習いごとなどをしている場合でも、予定に合わせて学習を支援してくれるので学習習慣が身につけやすく、続けやすいのが利点となっています。保護者の方にとっても、スケジュールを考える必要がなくなりとても便利です。またアプリのトップページに、今日やるべき学習予定が表示されるので目標が明確になります。
デジタル学習のタブレットコースでは、学習状況に応じて最適な問題を作成してくれるので、学習の効率化にも意味があります。間違えた問題はしっかりおさらいし、早く解けた場合にはさらにスペシャル問題で応用力を育成することが可能です。お子さんのレベルに合わせて学習でき、苦手分野も徐々になくしていくことができます。
記述力を育てるこだわりの授業と提出課題
Z会の小学生タブレットコースでは、書くことへのこだわりをテキストベースの学習同様に重視していて、記述力を育成するために、選択問題だけでなく記述問題をしっかり出しています。実際に記述問題などを書いて勉強できるので、応用問題などにも対応できるWEB教材です。
また、毎月全教科に提出課題が用意されていて、丁寧に添削指導が返ってくるので学習内容がしっかり身についているか確認できるシステムになっているのも長所です。教科書対応のカリキュラムとなっていて、学校の勉強にしっかり対応してくれる教材です。
Z会の専用アプリで、保護者の方がお子さんの学習状況を確認することができるのもポイント。学習状況確認や学習開始の通知がお知らせで届く機能のほか、アプリを通じてお子さんに声かけやメッセージのやりとりも行うことが可能です。Z会の担任講師も、お子さんと毎月メッセージをやりとりします。